8月4日(土曜日)相変わらずの猛暑の中、イカメタルに行ってきました。

ド・ピーカン~^^。
5時半集合の6時出船だったのですが渋滞情報があったので早めに
出発したら渋滞無くなっていて早く着き過ぎちゃいました^^;

お世話になったのは正福丸さん。
我が家から二時間と近いし出航してから釣り場まで僅か15分。
去年初めてお世話になった時に夫婦して100杯以上釣らせて頂いた
縁起のいい船なんです。

そろそろライト点灯かって頃。夕日が綺麗です。
明るい内は釣れないよって船長さん仰ってましたが点灯前にPママに
船内初ヒット。
活性も悪くなくその後もポツポツといい感じで釣れていたのですが・・・・

探検丸(魚探)の画面。
水深32.7メーター。
アキュフィッシュ対応の船なので水中の魚のサイズが表記されます。

めちゃ魚だらけ・・・^^:
活性が良かったのはイカだけではなかったんです。
何度もサバアタックに悩まされながらの釣りでした。

旦那サマ、ダブルヒット。

で、Pママにもダブル~。
沖揚がりは11時。
船中24杯~46杯の釣果。
楽しく釣りをさせて頂き何とPママが46杯で竿頭~

Pママ、フォールの釣りは得意じゃないんですが今回はそのパターンじゃ
なかったのと飛び抜けて上手な方がいらっしゃらなかったのもラッキー
でした。
でも人生二度目の竿頭、素直に喜んじゃいましょう~^^。
因みに旦那サマは38杯でしたがこれには訳アリ。
新しく購入したリールのレバーブレーキ機能がどんなものか使ってみた
くてフォールの釣りをやっていたとか。
旦那サマ曰くちゃんと検証しとかな・・・らしいです。
5日(日曜日)家に着いたのが深夜2時。
片付けしてシャワーを済ませてからイカの処理開始です。

手前がPママ、奥が旦那サマの釣果。
スルメが4杯混ざっています。
日本海側に比べると型が小さい太平洋側の剣先ですがこの日は比較
的に良型が多かったです。
仮眠した後スーパーに行ったのですがPママ達が釣ったのと同じ様な
サイズの剣先が一杯500円程で並んでました。
思わず500×80は・・・って計算しちゃいましたよ(笑)

目が怖い・・・・^^;

サバアタックを避け切れずに釣ったじゃなく釣れちゃったサバさん達。
4時頃までキッチンに立ってましたがまともな晩ご飯食べていないので
お腹は空くし強烈に眠たいしで残り15杯を残してギブアップ。
ビールとアテで軽く食事をして旦那サマ撃沈。
Pママはその後1時間程イカの加工をしてから同じく撃沈でした




当然ご飯はイカ尽くし~。

見た目じゃ何だか分かりませんがイカボールのトマト煮です^^;
スルメイカの皮を剥ぎフードプロセッサーにかけ玉ねぎ パン粉 パセリ
卵 塩コショウを加えボールにして揚げ焼きした後炒めた微塵切りの玉
ネギとベーコンを足した市販のトマトソースで煮込み仕上げにバジルと
ペコリーノをトッピング~。
剣先に比べると固いし味も落ちるスルメイカですがこうやって手を加えて
あげると美味しく頂けます。
スルメの肝は塩をして半日置いた後酒洗いし剣先と一緒にして和え只今
冷蔵庫の中で美味しい塩辛になるべく熟成中。
剣先で作るイカの塩辛・・・釣りやってなきゃなかなか出来ないですよね^^。

天ぷら。
ゲソ エンペラ 舞茸 しし唐 オクラ 茗荷。
揚げたのは我が家の天ぷら担当旦那サマです。

サバの腹側の骨の部分を塩麹に漬けてから時間をかけて揚げ焼きに
しました。
骨も気にならなく美味しく頂けました。

ゲソとエンペラと青梗菜の中華炒め。

剣先の炊いたん。
釣られてくれたイカさん達に感謝×感謝の晩ご飯。
ご馳走様でした!!イカで冷凍庫が満タンになっちゃったというのに今週末今度は福井で
イカメタル。
後先考えない夫婦です・・・・^^;

ねぇ、釣りに行ってきたんですよね。CHICAをほったらかしにして。
で、お土産も無しですか・・・・・・。
お留守番したのに・・・一人で頑張ったのに・・・それなのに・・・・。と言われている様な気がする・・・・・・・σ(^_^;)アセアセ…