おきゅうと・剣先のぬた・冥加と豚バラのさっと煮
3月11日(木曜日)


ぬた・・・・・春になると食べたくなります。
おきゅうと 剣先 絹さや 冥加 分葱。
玉みそから作った辛子酢味噌で頂きました。
博多では朝に食べるらしいおきゅうと。
Pママが始めて頂いたのも博多のホテルの朝食でした。
こちらでは殆ど売っている所がないんだけどたまに近所のスーパーに出没。
見かけるとつい買っちゃいます。

豚バラと茗荷の炊いたん。
使い切ったと思っていた冷凍冥加がまだ残っていたのでボイルした豚バラと
一緒にちょっと甘めの出汁でさっと炊いて温玉をトッピング。
我が家では使用頻度の高い豚バラ肉、最近一旦低温ボイルしてから使う様に
しています。
この手間で脂っこさが軽減されてすっきり仕上がる様な気がします。

砂肝のトマトクリーム煮。
ストックおかずです。
圧力鍋で柔らかくした砂肝をトマトソースで煮込み仕上げに生クリーム。
砂肝のモチっとした食感がいい感じです。

煮込み竹輪とネギのバター醤油炒め。

心太も同じ海藻類から出来ているけどおきゅうとの方がモチっとしていてPママ好み。
酢味噌もいいけど生姜醤油も美味しいよ~^^。

冬の間無かった葉っぱが姿を見せ出したタイム。

こちらも冬の間姿が見えなかったチャイブ。

まだ10cm位ですがこれからまだまだ成長します。
他にフェンネルも金針菜も順調に成長中。
我が家の極小菜園もすっかり春仕様になってこれからが楽しみです^^。









毎朝のルーティーン~^^;
スポンサーサイト
![]() にほんブログ村 |