起死回生の一匹 旦那サマ 真鯛ゲット~♪
3月29日、深夜2時に家を出て3時間ちょいのドライブ


向かった先は和歌山県串本。

船でボートをポイントまで運びアンカーで固定してのカセ釣り。
狙うのはアジ、そして乗っ込み 真鯛!!
生憎の曇り空でしたが釣りの間は何とか雨は降らずに済む予報。
去年は鯛にご縁のなかったPママ夫婦。
なので気合充分でボートに乗り込んだのですが何だか朝から魚っけ
ナッシング・・・

前回のカセでは大物はありませんでしたが朝一から釣れ続け一日中
いい感じだったのですが今回は何だかとっても嫌~な雰囲気。
やっと来た~と思ったら

思いっきり外道だったり


まさかのタコさん。
あまりに釣れる気がしない状況にさっさと持参のお弁当を食べお昼寝
タイムに突入のPママ。
手返しの速さで釣果に差は出ますがアジって誰にでも釣れる魚です。
でもそれはアジが居ての話。
特に固定されたボートから釣るカセではアジが回遊してきてくれなけ
れば全く釣りになりません。
午後からも相変わらず魚っ気なしでしかも雨までポツポツし始めもう
気力も萎え始めた時やっとアジが回ってきました。
時合いはあっという間でしたがそれでも25cmサイズのアジ10数匹
ゲット。
これで今晩のおかずは確保出来たとホッとしていたその時旦那サマの
置き竿にヒット~!!
いい感じで曲がる竿に一気に期待が膨らみます。
隣で見ていて途中横に走ったので青物?かと思ったのですがその後鯛
特有の引き。
で、上がってきたのは・・・・

真鯛62cm~



この辺りは養殖いかだがたくさんありそこから逃げ出した鯛もよく
釣れるのですがそんな鯛はヒレや尻尾がボロボロ。
色も悪いのですぐに脱走兵だと分かります。
でも旦那サマが釣った鯛は

ヒレ、ぴ~ん!!

尻尾もお見事!!な正真正銘の天然真鯛。
その後は又反応なしで迎えの船に乗って沖上がりは午後4時。
この日は激渋だったみたいで鯛が釣れたのは旦那サマ一人。
さすが旦那サマ、やる時はやってくれます

途中渋滞に巻き込まれながら帰宅したのが9時。
早速鯛のウロコと内臓を取ってキッチンペーパーに包み冷蔵庫へ。
釣りたては頂きませんよ。
しっかり熟成させて本日の食卓に登場予定です。
3月29日(土曜日)
なんせ殆んど寝ていない状態で一日釣りをして3時間半かけて
帰って来て魚の処理を済ませてからの晩ご飯ですので二人とも
結構ヘロヘロ(汗)

超特急で作ったあっさりお刺身中心晩ご飯。

アジの刺身とトラギス炙り。
ポン酢におろし生姜で頂きました。

アジの甘酢漬け。
軽く塩をしたアジを軽く甘酢で〆ました。
こちらはわさび醤油。

タコのカルパッチョ風。
軽くボイルした半ナマのタコをオリーブオイル 塩 レモン果汁で
和えました。
このタコさん、小ぶりでしたが美味しかったです。

乗っ込み真鯛ですから当然卵を持っています。
その他食べられそうな部位も煮付けにしちゃいました。

きのことベーコンの炒め物。
帰りスーパーに寄ってゲットしたひらたけと黒しめじでお魚以外
もう一品(笑)


先週火曜日からノンアルコールだったPママ夫婦。
晩ご飯の時に呑んだビールがどれだけ美味しかったか(笑)
ご飯の後は速攻撃沈。
で、翌30日のお昼ご飯。


アジフライ。
衣にポツポツ白く見えるのはパン粉にポレンタを混ぜてあるから。
クリスピーな食感になります。

南蛮漬け。
三枚におろしたアジの腹骨の部分を使っています。

骨せんべい。

菜の花のゴマ酢和え。

お家の裏で収穫した土筆をトッピング~!!


疲れたけれど楽しい週末でした。
今夜は待望の鯛尽くしの晩ご飯。
刺身でしょ~
アラ炊きでしょ~
シンプルに塩焼きもいいよね~
〆は鯛めしにしようかな?それとも鯛茶にしょうかな~??
うふっ ♥ 楽しみ~

スポンサーサイト
![]() にほんブログ村 |