6月17日(土曜日)

前日に作っていた夏野菜のティアンに鶏むね肉のソテー。
野菜がしみじみ美味しいです^^。
鶏むね肉はそぎ切りにし塩コショウ。
酒と卵白を揉み込み地瓜粉をまぶしてオリーブオイルでソテー。

薄揚げに味付けした納豆 シュレッドチーズ 卵黄 ネギを詰めてフライ
パンで焼きました。

小イワシと茗荷の新芽の天ぷら。

だし。
5mm角にした胡瓜 茄子、刻んだ茗荷竹 大葉、じゃこ ゴマを合わせ
醤油 出汁 食べラーで味付けしました。
これ、ご飯にかけて食べても美味しいんですよね。

18日(日曜日)早起きしてまだ暗い内に家を出て田ノ浦漁港へ GO~



今季初の豆アジ釣りです。

旦那サマ、四点かけ~。
前回の小イワシの時よりエサも少なめサクッと釣ってサクッと帰ろうって
つもりで出かけたこの日。
あまり食い気が立っていなかったし手前にオセンが寄ってしまって
いたので投げ釣りでボチボチ数をひらう展開に・・・。

まずは半分位をクーラーボックスから取り出し処理開始です。
これで豆アジ 130匹 マイワシ 17匹 ウルメ7匹 小サバ23匹。
残りを合わせるとトータル豆アジ310匹 マイワシ25匹 ウルメ9匹
小サバ29匹でした。めちゃ釣れた~って感じはありませんでしたがそこそこ楽しめたしまぁ
こんなもんでしょうの釣果ですね。

これで130匹、平均サイズ4~5cmってどんだけ豆なんだ~(汗)
で、この小さなお魚たちを使っての休日ご飯~♪


小サバで作った〆サバで押し寿司~。
火を通してもパサパサだし小サバって一番連れて欲しくない魚。
でも釣ってしまった以上美味しく頂かなきゃお魚さんに申し訳ない。
火を通すより生の方がマシって事でお寿司にしちゃいました。
三枚におろした小サバに塩をした後酢洗いしてから酢に漬け込み
〆サバにして箱寿司に。
最後炙ってから切り分けました。
酎ハイ片手のお料理で仕上がりがちょっと雑になってしまったのは
ご愛敬~(汗)

小サバの変わり南蛮漬け。
粉をつけて揚げた小サバをトマトジュース 玉ねぎ ズッキーニ バルサミコ
醤油を合わせた中に漬け込んであります。
器に盛り付けピンクペッパーとバジルをトッピング。
Pママ、塩の入ったトマトジュースが苦手。
その有塩のトマトジュースをコンビニで間違って購入。
捨てるのは勿体ないしでお料理に使っちゃいました。
全くの思い付き料理でしたがこれが意外とイケてました(笑)

小サバの骨せんべい。

水菜 人参 ハムのサラダ。
ゴマドレかけて頂きました。

ウルメイワシの梅生姜煮。
苦味あるかも・・・と思ってたけど大丈夫でした。


写真撮った後出し忘れに気付いた豆アジの甘酢漬け。
この日食べ切れなかったお魚ちゃんはこんな具合

にしてストック。


好きな量だけ使えるのでとっても重宝。
このサイズですから解凍無しで料理出来CHICAさんのおやつにも大活躍~^^。



外からの風で耳毛ボサボサになりながら家庭菜園を眺めるCHICAさん~^^;