7月1日(日曜日)
昨日は和歌山南部の純栄丸さんに乗せて頂きました。
お父様と息子さんの二隻体制。
Pママ達はタイラバでお父様の船に。
息子さんは落とし込みでの出船でした。

開始早々、旦那サマにタイ来た~キタ━━ヽ(*・∀・*)ノ━━!!
針掛かりはしないもののPママにも当たりがあったので今日は行ける
かもと期待したのですが・・・・・後が続かず (ノ_-。)
早朝5時半に釣り始め沖揚がりの11時まで頑張ってリールを巻き続け
釣果は


寂しい・・・・・。
旦那サマ マダイ 2匹 イトヨリ 1匹 サバフグ
Pママ マダイ 2匹 コチ 1匹 ホウボウ 1匹 サバフグ
辛うじて返り討ちと迄はならなかったけどとてもリベンジ達成とは言えない
釣果

陸に揚がりさっさと荷物を積み込み帰路へ。
帰宅したのが二時頃。
それから片付けに魚の処理を済ませ旦那サマはお昼寝。
Pママは諸々雑用にお料理。


冷やし中華。
帰りの車の中で旦那サマがご所望だったのでコンビニによってゲット。
そのままではあんまりなので野菜や炊いた椎茸等の具材を足して盛り付け
ました。

ホウボウの刺身。

釣りたてなのに熟成させたみたいなお刺身でした。
一匹を二人と1ワンで食べたので量は少なかったけど美味しかったです^^。

サバフグの唐揚げ。
(素揚げしたしし唐がメインみたいな写真ですが・・・・汗)毒のないフグでこんなヤツ

です。

ラインを切っちゃう嫌われ者で釣果にも入れてもらえませんが食べると
美味しいですよ。

皮を剥いだ状態。
これを生姜醤油 酒 みりん ヒバーチに漬け込んでから地瓜粉をつけ
揚げました。

イトヨリのマリネ焼き。
煮付けが一般的なお魚で帰りの車の中でも煮付けにしようかと話していた
のに旦那サマ急に洋風で食べたいと言い出した。
まぁ、煮付けはあまり好きではないので異存なし。

塩レモン タイム 塩胡椒 極少ニンニク オリーブオイルでマリネしてオーブンへ。
スライスしてハーブ塩で味付けしオリーブオイルをかけてオーブンで焼いた
じゃが芋を添えました。

釣りの後で疲れているし多少の手抜きには目をつぶって頂きます
( ・`ー・´) + キリッタイとコチはチルド室で熟成中。
今晩はお刺身 塩焼き 潮汁と王道(笑)の献立になる予定で~す^^。
土曜日の午後、晴れていた空が急に曇って来たなと思ったらいきなり雨
☂
しかも外が霞んで見える位の豪雨&雷 ⚡
自分のおならのプっという小さな音にさえ尻尾を丸め走って逃げ出す程
ビビりのCHICAさん、当然雷は大嫌い。

物陰に自主避難中^^;


怯えて震えているけどこういう時はひたすら独りになりたいタイプなので
Pママは様子をチェックして時々声をかけるだけ。
幸い雨&雷は短時間で止んだけどその後も20分位は警戒して固まってた
CHICAさん、ホントお疲れ様でした・・・・。