4月19日(金曜日)

鱈のムニエル。
送料無料対策で買ったトマトソースに鱈のムニエルをON。
仕上げにパルミジャーノとタイムをトッピング~。

焼き茄子。

白菜と油麩の炊いたん。
ストックおかずです。

剣先の自家製明太子和え。
20日(土曜日)

ラムカレー。
クミンシードのプチプチと香りがいい感じ~♪

カレーのお供^^。

アルミホイルに包み軟らかくなるまでオーブンで加熱し皮を剥き白ワインビネガー
リンゴ酢 ケッパー ハーブ塩 オリーブオイルでマリネしたパプリカ。

千切りにしてさっと湯がき塩昆布 ゴマ ゴマ油で味付けしたピーマン。

チーズグレーターで擦りおろしフェタ ミックスナッツ レーズン クコ コショウ ケッパー
塩レモン オリーブオイルと合わせた人参。
買い忘れたらっきょうと福神漬けの代わりで~す^^;

日曜日に小鰯釣りの予定だったので堂々と釣り前日の手抜き飯でした~。
21日(日曜日)
午前3時過ぎに家を出て向かったのはいつもの田ノ浦漁港。
着いた時はまだ暗かったのですがパチャパチャと水音が・・・。
ライトを照らしてみると鰯が泳ぎ回っています。
今日はイケそうだと期待大で竿を出すもお魚さん無反応。
まぁ、明るくなってからだよねとその時はまだ余裕だったのですが明るくなっても
一向にアタリ無し。
滅茶苦茶鰯はいるのに釣れない・・・・

こんなのは初めてで何故?何故?状態。
そのうちに釣れ出すんじゃないかとずいぶん粘りましたが八時過ぎても全く釣果は
上がらず隣で釣っていたおじさんが別の場所で釣れてるから移動するって声をかけて
くれたのを機に一緒に場所替え。
田ノ浦漁港には何度も行っていますが移動した先は初めて入る場所でした。
たくさんの鰯が泳ぎ回っていてしかも素直にサビキに喰いついてくれる!!
そこからは入れ喰いタイム。
最初の場所で3時間以上粘って50匹も釣れなかったのに場所替えしてからは一時間
ほど釣れ続け・・・・

最終釣果は二人で337匹~


真鰯も数匹混じっていましたが殆どカタクチでした。
隣のおじさんが声をかけてくれなかったらきっと撃沈でしたね。
おじさん、ありがとう ((ヾ(o゚∀゚o)ノ☆゚+.ァリガトゥ♪帰宅して早速魚の処理に取り掛かり出来上がった小鰯尽くしのご飯で~す



小鰯のマリネサラダ。
結束バンドを使い三枚におろした小鰯に強めの塩をしてから少し置き氷水で洗う事6~
7回。
水気をしっかり取ってから白ワインビネガー リンゴ酢 塩コショウ 極少ニンニク オリーブ
オイルでマリネしてベビーリーフ 新玉ねぎ トマト ケッパーの上に乗せオリーブオイルを
追加で回しかけピンクペッパーをトッピング~。
七回洗えば鯛の味といわれる小鰯。
三枚におろしてから洗うって最初は??だったのですがこの作業必須です。
めちゃ旨っ!!ですよ。

小鰯の柳川風。
手開きにした小鰯を刻んだ冥加と一緒に甘めの出汁で煮て最後卵でとじました。

小鰯の刺身。
ワサビ醤油と生姜醤油で食べ比べてみましたがPママ夫婦は生姜醤油の方が
好みでした。

骨せんべい。

あまりに骨が細いので口に入れたらほぐれる感じでなくなっちゃいます^^。

小鰯のから揚げ。
粉を付けた小鰯をオリーブオイルで揚げデュカを振りかけてあります。

たかが小鰯、されど小鰯。
丁寧に処理してちゃんと手をかけて調理してあげれば小鰯といえども侮れません。
海からの季節の恵みをしっかり堪能したPママ家の休日ディナーでした~ 

生食用におろした小鰯は50匹。
そのうちの30匹をサラダに20匹をお刺身にしたのですがPママ達が食事中
ずっと食卓に張り付いていたCHICAさん。

小鰯のお刺身にロックオン。
旨っ!!
旨っ!!
で、もっと頂戴もっと頂戴を繰り返し

小鰯5匹分十枚のお刺身をゲット。
釣り人の飼い主を持つ飼い犬は何かと恵まれていらっしゃいます(笑)