7月26日(金曜日)

パンチェッタと枝豆のリゾーニ。

リゾットじゃなくてお米みたいなパスタ、リゾーニ

です。
炒めた玉ねぎとパンチェッタにリゾーニ1に水2 牛乳1。
仕上げにたっぷりのパルミジャーノとペコリーノ。
TVの料理番組で見て食べてみたくて即ポチっちゃいました。
これスープに入れても使えそうですよね。

トマトジュース。
冷製スープの代わりですね^^。

サラダ。
キャベツ ズッキーニ トマト ハム~。

するめの沖漬け。
肝と墨入りで濃厚です。
釣り前日の簡単メニューの晩ご飯~。27日(土曜日)この日は朝から土砂降り&強風でとても釣りに行く日じゃないよね~な天気だった
Pママ家地方。
出船しますの連絡があったので雨の中テンション


な状態のまま出発。
早めに出たので途中道の駅によったりして現地到着。

晴れ~

出発した時の天気がまるで嘘の様ないいお天気。
こちらは雨全然降ってなかったんだって。
雨の中の釣行は結構疲れるので雨無し確定で嬉しいんだけどもう一つテンションが
上がらないのは数日前から微妙に釣果が落ちていて前日の釣果も超微妙だったから。
群れが抜けるのか釣れ続けの状態から釣れなくなって二週間ほどで又釣れ始めるって
パターンがあるらしいんです。
でも前回沢山釣らせてもらったし今回はそこそこ釣れればいいやと開き直り乗船。

柴山港から出船の前回と同じ船です。

ポイントまで約30分。
明るいうちはボトム中心。船内ぽつぽつイカが揚がる感じです。
暗くなってライトが点灯。

旦那サマにいい型きました~ くコ:彡
前回もめちゃ高活性って訳ではなかったけど今回もタナが定まらずにイカがいる
層を探すのに苦労する展開。
Pママが5杯程リードしていた時に旦那サマイカメタルからおもリグにシフトチェンジ。
そしたら連発でヒット。
Pママがイカメタルで苦労している間にあっという間に追いつかれちゃいました。
それまでおもリグやらないよ~だったPママですがこれはイカメタルやってる場合じゃ
ないって事で初おもリグにチャレンジ。
イカメタルは繊細なアタリを取っていく釣りなのですがおもリグはいきなりど~ンって
イカが乗っちゃう感じでそれはそれで面白いんです。
しかもイカメタルより型がいいのが釣れちゃう。
結局、Pママもおもリグで数を伸ばす事が出来最終釣果は53杯。
旦那サマをちょっとだけリードし2連勝~。

今回も釣果100杯超えです。

いいサイズです。
指でツンツンってやると赤い色素が動きます。
帰宅したのは明るくなってから。それから片づけ シャワーを済ませ軽く食事をして
仮眠。
12時頃に起きこの新鮮な剣先ちゃんを共同作業で処理する事2時間半。

剣先尽くしの晩ご飯完成で~す。
メインは天ぷら。
剣先ゲソ 冥加 インゲン 舞茸、旦那サマが揚げてくれました。
そうだ、冷凍庫に海老があったからそれも揚げてもらおうと何も考えず冷凍庫を
開けたら・・・・

当然ですがイカだらけ。
何層にもなっているイカの下から海老を取り出すのは速攻断念でした^^;
この状態では雑然としている冷凍庫ですが全部ちゃんと凍ったら部位ごとに大きなジップロックに
入れ仕分けしています。
イカの内臓入り冷たい茶碗蒸し。
餡かけにしています。

具材はボイルしたイカの内臓。
でもこれが何なのか分らない。
食べた感じは弾力のある白子??って感じ。
誰かご存じの方、いらっしゃったらこれが何なのか教えて~^^。

卵白 塩 出汁入り甘口薄口醤油 酒 タピオカ粉と一緒にフープロにかけチャイブを
混ぜ込んだ剣先のすり身を剣先に詰め楊枝で止めて酒と薄口醤油を振りかけ15分
ほど蒸して冷めてからカットしワサビ醤油で頂きました。
新作のPママオリジナル剣先料理です。

剣先の沖漬け。
今回、するめが一杯も釣れなかったので剣先バージョンです。

剣先ネックの地瓜粉揚げ。
台湾のフライドチキンに使う
鹽酥鶏椒鹽粉で味付けしました。

もう一品、ボイルした剣先の内臓と胡瓜の酢の物も作りました。
定番のゲソ天から思い付き(笑)で作った新作料理とイカ堪能の晩ご飯。
美味しく頂きました!!
ご馳走様でした~^^。

釣りに行く途中で寄った道の駅でお野菜購入。
早速、我が家の大きさ比較対象係りのCHICAさんにお仕事して頂きます。

Pママ行動範囲のスーパーでは見かけないけど季節には高確率で道の駅で
見かけるバターナッツ、あれば絶対買っちゃいます。
それと坊ちゃん南瓜。

バターナッツ一個300円に坊ちゃん南瓜150円。
何気に嬉しい値段設定~^^。
CHICAさん、ギャラにレンチンした鶏ささ身ゲット~^^。