7月3日(金曜日)

ズッキーニベジヌードルのじゃじゃ麺風。
錦糸卵と肉味噌で肝心なとこが見えてませんが麺の代わりにズッキーニのベジヌードルを
使ったヘルシーなじゃじゃ麺です。

一口大にそぎ切りにして薄く叩き塩コショウして地瓜粉をつけ揚げマンゴーチリソースで
味付けした鶏むね肉。
モロヘイヤときのこのお浸し。
オリーブオイルで炒めハーブ塩で味付けした剣先ネック。
4日(土曜日)

トマト入り肉じゃが。
日本酒の代わりに赤ワインを使い仕上げにトマトを加えた変わり肉じゃがです。

わかめときのこのお澄まし。
ホワイトコーン。
もやしナムル。
インゲンとベーコンのホットサラダ。
5日(日曜日)

夏野菜のチアン&ソーセージ。
耐熱皿にトマト 茄子 ズッキーニ 南瓜 パプリカ 玉ねぎをぎっしり並べオリーブオイル
エルブ・ド・プロバンス 塩コショウ。
トマトジュースで溶いたトマトペーストを振りかけオーブンへ。
途中で野菜から出た水分をかけてじっくり火を通し冷蔵庫で一晩味をなじませました。
ボイルしてからフライパンで焼き目をつけた生ソーセージを合わせました。

長芋のフライドポテト。

沖漬け。
前回の釣りで一杯だけ釣れたするめちゃんです。
肝も入れているので濃厚な味わいです^^。

お家胡瓜とオクラの梅肉和え。

コーン 小松菜 剣先げそのサラダ。
市販の人参ドレッシングをかけて頂きました。
以上、週末のPママ家の食卓でした~


土曜日に愚息から送られてきた写メ

写真奥にあるのが愚息の家の敷地に入る門で真ん中左が仕事用の車。
その手前写真下の方に一部が見えていていますが5~6段の階段があり又門があって
その奥に愚息の家があります。
愚息の家は球磨川から直線で50メーター程。
この写メの直後水が階段を越えて玄関まで来ていたとか。
車は当然水没です。
愚息が住んでいるのは熊本県人吉市。Pママの故郷でもあります。
今まで洪水はありましたがPママの記憶では実家付近まで水が来た事は一度もあり
ませんでした。
それがPママ実家も床上浸水は免れた様ですがかなり危ない状況だったとか。
日本各地で毎年の様に起こる自然災害、TVなどで大変な様子を目にしてきましたが
まさか自分の故郷がこんな状況に見舞われるなんて思ってもみませんでした。
ニュースで映し出される悲惨な映像を見ては心が痛みます。
知り合いに甚大な被害にあっただろう人がいる事は容易に想像出来ます。
まだまだ降り続いている雨、これ以上の悲劇が起きない様に祈るばかりです・・・・。