信州からの春の便り☆ふきのとう&小鰯天ぷら・鱈ホイル焼き
4月18日(月曜日)
野沢菜地方のブロ友chiruさんから春の便りが届いたよ~ん^^。

箱一杯のふきのとう ・・・わぁ~い わぁ~い

で当然この方の出番です


我が家の大きさ比較担当係りの登場^^。

興味津々で

ふきのとうをチェック中~。

長野の春の香りですね‥‥。
chiruさん、毎年嬉しい春の便りをありがとうございます!!
早速、晩ご飯に天ぷらで頂きました。
お母様の煮物も安定の美味しさ。
感謝×感謝~!!
そんなこんなで昨夜の晩ご飯~



タラのホイル焼き。
バターを敷いたアルミホイルにエノキ 塩コショウしたタラの切り身 椎茸
ベーコン。
白ワインを振りかけ全体に塩コショウしてバターを乗せ包んでオーブンへ。
食べる時ちょっとだけポン酢をかけて頂きました。
タラの身、ホクホク~^^。

一見厚揚げみたいな薄揚げ(笑)
デパ地下で見つけた薄揚げ、形がキューブで厚揚げみたい。
でも食べるとしっかり薄揚げ。
普通の薄揚げとはちょっと違った食感が面白かったです。

ふきのとうと小イワシの天ぷら。
送って頂いたふきのとう、早速天ぷらで頂きました。

昔は苦くて苦手だったのに最近は爽やかな苦みが美味しいと思う大人な
Pママ(笑)

頭 内臓を取り除きよく洗った小イワシの水気を拭き取り粉をつけて
バラ冷凍しています。
小さいので凍ったまま衣をつけて揚げてもOK。
季節限定の大事な食材、一年分を確保する為今週末も釣りに行っちゃう
もんね~^^。

chiruさんのお母様謹製 野沢菜の煮物。
ふきのとうのいっぱい詰まった箱の底に隠れていたサプライズ(笑)
chiruさんのお母様のお料理は素朴でとっても美味。
再現しようと頑張ってみたのですが微妙に違うんですよね~。
Pママ、まだまだ修行が足りません・・・・(汗)


沢山頂いたふきのとうでふき味噌と佃煮を作り小分けにして冷凍ストック。
これで好きな時に春の味覚が楽しめま~す^^。
スポンサーサイト
![]() にほんブログ村 |