台湾弾丸旅行 PART 1
台湾弾丸旅行 PART 1
10月18日23時25分関空発、台北桃園空港着が現地時間の1時20分。
入国手続きや両替に時間がかかり台北駅行きのバスに乗ったのは到着から約
二時間後でした。

台北駅に着いたのがまだ夜が明けきらない4時過ぎ頃。
そこからタクシーを拾い24時間営業のカルフールへ。

MRTが動き始める迄の時間潰し&お買い物です。


乾麺や在来米粉 鹽酥雞鹽椒塩をお買い上げ~。


樹子の瓶詰め。
今回は機内持ち込みの手荷物だけなので買えませんでしたが来月は必ずゲット
する予定。
炒め物に入れると美味しいんですよね
色々なメーカーのがあるみたいでどれをチョイスすべきかちと悩む~^^;

カルフールの入ったビルで見つけたココナッツジュースの自動販売機。
皮を剥いた椰子が入っていてお金を入れスイッチを押すとスクリューで椰子に
穴をあけてくれ取り出せる仕組み。

出てくる筈のストローが出てこずカルフールでステンのストロー買う羽目に・・・。
そうこうしてる間に6時近くになったので徒歩で小南門駅に。
景美駅で下車し朝食を取るために佳香點心大王へ。



順番待ちのお持ち帰りのお客さん。
なかなかの繁盛店でPママ達が中で食べている間も行列が絶える事がなかったです。



Pママ達の朝ご飯~。

鹹豆漿(豆乳スープ)
豆乳を温めお酢で凝固させた優しいお味のスープ。
ラー油を垂らしてピリッとさせて食べるのも美味しいです。
他に蛋餅(台湾クレープ) 豆乳 小籠包 etc 。
朝食後は景美市場へ。

台湾旅行も回を重ねこんな風景も見慣れたものになっちゃいました^^。

台湾ってお野菜が美味しいんですよね。
水連菜はここで見つけて速攻ゲットでした~。
朝食後市場探索して目的のお土産屋さんが開くまで85℃でお茶休憩。


市場が見える位置にあります。
ドリンクのテイクアウトにケーキやパンもありイートインも出来るチェーン店です。
この後お土産屋さんやスーパーへ。

国営のお土産屋さん


タロ芋ケーキをゲット。
色々なお店のタロ芋ケーキがりますがPママ達はこのお店が一押しです。

他に牛角麺包(クロワッサン型のパン)10個お買い上げ~。
これ、帰って速攻冷凍庫に放り込みました。
小腹が空いた時などにオーブンでちょっと温めて頂きます^^。
この後花園公園に移動しファーマーズマーケットでお買い物なのですが今回は
ここまで。
続きは忘れないうちにUP予定(多分)で~す^^。
10月21日(月曜日)

ハードな旅行の後で流石にお疲れモードだったPママ。
ストックのキーマカレーとサーモンの南蛮漬け さつま芋の甘煮を解凍して盛り付け
ただけの晩ご飯~^^;
22日(火曜日)


三枚におろした太刀魚に昆布塩と日本酒で味付けし巻き巻き。
それに太白ごま油を振りかけオーブンへ。

塩豚じゃが。
肉じゃがが嫌いだと言う旦那サマ。
なので結婚してから殆ど作った事が無かったんですが旦那サマが肉じゃが嫌いな
訳が肉じゃがその物じゃなくて世に言う肉じゃが女のイメージがあるから嫌いだ
との事。
肉じゃがには気の毒な嫌われ方でお気の毒ですがPママは肉じゃが嫌いじゃない。
で、牛を豚にして醤油味の黒い肉じゃがじゃなくて塩と甘口の薄口醤油とみりん 酒で
仕上げた塩豚じゃがにしてみました。
美味しく出来た塩豚じゃが、旦那サマには勿論有無を言わさず食べて頂きました^^;

土瓶蒸し。

松茸 鱧 鶏肉 銀杏 三つ葉。
Pママあまり松茸の香りが好きじゃないので歯応えさえそれなりなら外国産でいいやと
思って購入したのですが意外に香りが強かった。
これってだ旦那サマには嬉しい誤算。
Pママには嘘でしょう~な誤算でした・・・(T_T)

鰺の生ハム風をスライスしてチャイブ ケッパー ハーブ入り白ワインビネガー オリーブ
オイル。

蒸したブロッコリーはマヨ入り胡麻和えにして頂きました。
昨日の休みで旅の疲れもだいぶマシになったんだけど明後日の金曜は夜釣り。
バチコンで鯵釣りです。
しかもPママ半ドンですが土曜日は仕事。
体力無いくせに齢に見合わぬハードな生活しております・・・・


CHICAさん、Pママを癒して頂戴~。
スポンサーサイト
![]() にほんブログ村 |