わかさぎで台湾オムレツ&台湾チックな干し筍の煮物
12月9日(水曜日)


ワカサギの台湾オムレツ風。

ワカサギ34匹。(中途半端な数・・・・汗)
水分の関係だと思うけど牡蠣の時とは生地の感じが変わってく
るけどわかさぎでも十分に有り!!
地瓜粉とタピオカ粉の生地のモチモチ感がとっても好みです。

台湾筍のサラダ。
シーザーサラダドレッシングとゴマドレッシングのWドレッシング。
この筍、やっぱり甘くて美味しい!!

干し筍の煮物。
重曹を入れた熱湯に入れ一晩置いて戻した干し筍。
ちょっと油気があった方が美味しいのでいつもは薄揚げと一緒に
炊くのですが無かったので油葱酥を入れてみたら雰囲気違う(汗)
ならばと開き直って台湾で買った貝柱入りのXO醤を投入。
ついでにフロム 台湾の調味料も追加。
そしたら純和風の煮物になる筈だった筍が当然ながら台湾チックな
味付けに・・・。
でもこれが美味しくて旦那サマに好評。
Pママ、ナイスリカバ~(笑)

なめこの佃煮おろし。

前日の残りのメジロの唐揚げをあんかけにリメイク。


台湾オムレツ(蚵仔煎)とタイのホイトートって似てますよね。
前回ホイトートを作った時は牡蠣の季節じゃなかったので生の
アサリを使ったんですがそれでも全然OKでした。
なので次回の台湾オムレツもアサリバージョンにしちゃおうかな
・・・などと思案中。
Pママ、ちょっと不思議なモチモチ食感に完全にハマってます(笑)






最近のCHICAさん、お散歩の後は素直に自分からお風呂場に
入って行くし足やお腹周りを洗われている時も尻尾は普通通り。
大人しくてとってもいい仔。

前はスプレーを手に取るだけで警戒していたのに今ではこの通り

この調子で耳のクリーニングやお顔に薬塗るのもすんなりやらせて
くれる様になるといいんだけど今のところそれはチョイハードルが
高そう(汗)
でもここまで進歩したCHICAさん、偉いぞ~

スポンサーサイト
![]() にほんブログ村 |